ボン
最終回なので,これまで良いところが無かった本官さんがゴネていろいろやらかす話。 前回も最終回ネタだったし,そういう意味では通常営業の最終回だった。 全体を通して…。 こんなものかな…と思った。面白い時もあり,滑る時もある,ギャグだからそんなもの…
パパが働かないので学校で恥ずかしいと思ったバカボンはパパは池上さんだというが,池上さんは出てくれないし,こまったバカボンはハジメちゃんのタイムマシンで,パパが子供の頃くしゃみで頭の部品が抜けたのを防ごうと過去に飛ぶ。無事にバカになるのを防…
はじめちゃんがタイムマシンを作ってあちこち行く話。 リアルバカボンはもういいですorz…。 タイムマシンネタは面白かった。オチが漫画的だった。
本官さんが本庁に呼び出されて責められる話とリアルバカボン。 バカボンのパパは植木屋でちゃんと働いているという設定はどうなってしまったんだろう?…。植木屋って別に今でもある仕事だと思うし,無理に宅配屋やらせなくても良いと思う。 前半も後半もリア…
坂本龍一は出なくて,いつものメンバーがヒナ壇で出る話と,ウナギイヌの家族の話。 レレレのおじさんとかウナギイヌとかレギュラーが多めで良かった。この二人,声がいい。 で,坂本龍一は許可を得ていたのでしょか?
プレゼンしないとしゃべれない後輩と,人気声優の話。 声優ネタは神谷浩史(本人)登場。楽屋落ちだなぁ。 神谷浩史が人気声優ということは異論はないが,人気声優というとこの人を選ぶのかぁ,とも思った。レレレのおじさんでもいいじゃん。
主に作画崩壊の話。 あだち充は本物なのか?と思ったら違った。許可は? レレレのおじさん久々に出て来た。と思ったら予告で言ってたけど,お金稼いでいるから,あまり出てこないの?
テレ東のひどいディレクターとかプロデューサとか出てくる話(w。 相変わらずひどいのは,まぁ面白かったり滑ったりしてるのだけど,そんなことより,レレレのおじさんがずいぶん出てきてないのが寂しい。 あと案外,バカボン一家がまともに見えるくらい,他…
深夜に後輩が訪ねてきて,課金の仕組みを考える話と擬人化の話。 相変わらずゲストが豪華。 課金の話より擬人化の方が面白かったかな。うんこの話がインパクトはあったが,さり気に数式の擬人化の方が勉強になっていいんじゃないか?と思った。
バカボン一家が映画に出る話と,パパが娘を作りたいと画策する話。 高橋克典が本物の様で,さらにひどい扱いだった(w。 パパはどうやって子供作ったんだろう?。 ところで,植木屋の仕事はやってないの?
ウナギイヌが深夜やってきてパパにTVをやれというが,眠くて面倒だから総集編でも流せとか,ロボットアニメ的オープニングとか流して最後ウナギイヌが喰われる話と,交番でながら見でもいいように実況が始まりNice Boat.,おまわりさんと合コンに行く…,とい…
4対3の画面サイズとノイズが多い粗い画質…で昔のアニメ風に始まったバカボン。昔と変わらないと言われ,変わらないといけないと思ったパパがキャラや声優や自分のデザインから性別まで変えていくという話。 TVをネタにしたメタギャグ。おそまつさんと同じstu…