一応全部見終わった気がするので,ざっと書きます。個別に感想を書いたものは,あまり触れません。
いずれも個々の感想は書いたので,ここでは書きませんが,どれも楽しみに見ていました。彩雲国物語は時々しか感想を書いてませんが,基本的にあの枠の持つ雰囲気が好きです。親と子供が一緒にみても,大丈夫のようになってる感じというか。今度から夜に移行するみたいですが,どうなることやら。
- 意外に良かった,なんだかんだ言って見てしまった
- CLANNAD,ARIA The ORIGINATION,魔人探偵脳噛ネウロ,シゴフミ,オーバン・スターレーサーズ,君が主で執事が俺でとか。
蔵等,きみあるはゲーム原作ということで,あまりゲーム原作作品は観ないのですが,この二つは面白かったです。でもゲームぽいプロットではあるんですけどね。いろいろと仕掛けが多くて見てしまったというか。特にきみあるは,全話は見て無いのですが,ネットで盛り上がってるのを観て拾ってみました。オーバンは感想を書くタイミングを逃したのですが,まぁまぁおもしろかったと思います。ある意味テンプレート的なアニメですがあまり作品ずれしてない子供が見るには,良い作品でしょう。
- 脱落
- みなみけ 〜おかわり〜,GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- ,PERSONA - trinity soul - ,もっけ,ドラゴノーツ,破天荒遊戯,しおんの王。
多くは語りませんが,しおんはアニメが悪かったというよりは,裏番組とか,放送時間変更にフロー仕切れなくてどうでも良くなった…というのが大きいか…。ちょっともったいない気はしてます。ドラゴノーツは1クール目は全部見ただけに,ちょっと後半での脱落は悩んだのですが…。でもこの作品,ニコニコで観たら,みんなが嬉々として突っ込んでるのを見て,そっちの方が面白かったです。
大体こんな感じです。そこそこ面白い作品はありましたが,自分的に大きく盛り上がった作品はちょっとありませんでした。まぁそういう時期だったのかも知れませんし,わたしの方が少しアニメ熱が冷めてるのかもしれません。今期の作品はこれからですが,ひとつくらいは熱く熱中できる作品があるといいなぁ…と思います。