2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
茜先生が麦をもてあそんだり,鐘井をもてあそぼうとしてデレそうになったり…な話。 こいつだけは止めておけ>鐘井先生 麦が言うように,よく刺されないよね,茜先生。 なんとなく茜先生の空っぽぶりが描かれて,麦もそれに気づき始める感じだったが,いまさ…
AIが作った著作物,ってそんなに広がるんだろうか?
拓留が子供の頃の話,世莉架も小さいころから一緒にいて,二人ともネグレクトだった。そんな中地震が起きる。そしてすべての黒幕は養父だった…という話 拓留が一人,語るという形態は,あまりスマートではないなぁ。あと,養父が黒幕というのも,なんか取っ…
そろそろクーデターがおきそうな雰囲気,な話。 それはいいんだけど,なぜみんなジーンが王族出身って知るところになってるの?
グーグルに人生きめられる,ってすごいなぁ。
日本で大人気,海外ではまったく評価されない,というのも,それはそれで良いかと。
腕利きの泥棒だった和助は務めを終え娑婆に出てきて真面目に働いていた。しかし昔の顔見知りが盛んに盗みに誘う。和助は自分の息子を知り合いに預けており,その成長を楽しみにしていた。しかし息子は奉公先で主人に虐められ,その息子を和助が頑張れと言っ…
つき100時間の残業が多いと騒いでいる人多いけど,残業できなくなって困る人いないの?。
スーシィが毒蜂を飼おうとしたら,間違って人を惚れさせる蜂を買ってしまった。そんな時アンドリューのパーティに向かうダイアナが通りかかる。取り巻きに馬鹿にされたアッコは,強引にパーティに潜入。しかしそこでスーシィが蜂を放してしまい大騒ぎ。アッ…
音楽科学をやってる人を山のように知ってるので,学生さんの話にはちょっとニヤニヤする。実際大学に入ってやってると,いろいろと考え方は変わるでしょう。頑張ってくださいな。/フレンチとかばかり行きたがる人だと金かかるし(w。ドヤドヤしたお店が好きな…
零は島田らと一緒に島田の故郷の山形へ巡業に出かけ,二階堂も加わり人間将棋とかいろいろやる。そこで島田が故郷のために,尽力してることを知る。一方川本家では新メニューの考案中。新しいお菓子を思いつく…という話。 甘味屋はトラップ。あかりよりひな…
出かけてました。
全焼してしまった寄席。しかし与太郎は先に進む。そんな与太郎と小夏に新しい命が宿る。火事から助け出され療養中の八雲に小夏が桜の枝を持っていく。そして二人で与太郎のラジオでの落語を聞く。八雲はみよ吉と先代助六の思い出を語り,そして小夏のことを…
こう着状態で長引くライン戦線。戦線を後退させ,敵を呼び込んで一気に叩く作戦が実行され,ターニャたちはしんがりとして働くが,敵の魔道部隊投入もあり苦戦する。部隊に多くのけが人が出る中,作戦の指示を仰ぐターニャは,敵の本拠地に乗り込むように言…
当事者そっちのけで議論してる人はネットじゃなくても多いんだけど,ネットは盛り上がるからねぇ。/小難しいことを言っていても,モチベーションは自分が面倒だから…ってケースは案外多い。/今の若い世代って聖徳太子って知ってるの?…。
麦と先生に振られた花火は早苗と軽井沢に旅行。やりまくられると期待した早苗だが,いとこがいた。がしっかりやって,別れた。その頃,麦は茜先生に食べられていた…って話。 別れるといいながらしっかりやることをやっている早苗は花火をそう責められないん…
どこどこの食材は食べたくないと思う人がいるのは仕方ない。それぞれ事情や思うところはあるし。まぁでも,あんまり言わないほうが良いかなとは思う。ただそれと人の差別は別の話。/通販業者は宅配業者をもっと大事にしたほうがいいんじゃないかな。
拓留とか世莉架とか乃々がいきなり刃物を練成して戦っていてびっくりした。彼らが能力者なのは良いとして,力に目覚めるようなシーンあったっけか?。なにか見逃してる?
オータス兄妹の存在が王家にも知られるところになり,ロッタは第一王女の刺客から狙われるが,レイルが助け非難する。オータスは視察中だが,またもやクーデターの企みに狙われる。グロッシュラーは五長官の集まりで,オータス兄妹の存在を明らかにし,クー…
水とお湯の注ぎ音が違うのは,言われてみればそうだ,気づいてなかったと,はっとした。/シロたい焼きで失敗した人の話がいぜんあったなぁ。
SAOの映画ってそんなに売れてるんだ。/男女のフェアの話,子供に理想を教えても,現実が違うのだから,混乱するんじゃないか?と思う。理想を教える際には,現実でのやり過ごし方も教えないといけないのでは。/ヤマトの値上げ,具体的にどれくらいか気になる…
鬼平は若い頃めかけ腹ということで,母親から冷たい仕打ちを受けていた。ある日,道場にやってきた道場破りの強さにほれ込み,教えるために道場にのこったその男に指南を受ける。ある日,鬼平は出来心で盗みの手伝いをしようとする。しかしそこには,その先…
お台場ガンダム。一番際者の頃みにいったなぁ。/ラ・ラ・ランド,日本でもヒットしてるの?/200馬力,パワーウエイトレシオ的にはすごいなぁ。/アメリカの医療,大変だ。
街への外出を許可された生徒たちだが,アッコは魔法使い間違って死者をよみがえらせてしまう。死者は自分が何者かもわからず何かを探して街をさまよいさまざまな騒ぎを起こす。しかしその死者は校長の父親だった。 BS11が録画できてなかったorz…。良く見たら…
いまさら君の名は。批判が出てくるとは思わなかった。ストーリが目に行かないかなぁ。私はむしろ情報量が多いと思ったが。
島田と宗谷の獅子王戦。結局島田は一生も出来ず敗退。零だけが,逆転の一手に気づいていた…という話。 中盤はコミカル。
写るんですってまだ売ってるのか…。
八雲は,三代目助六に誘われ刑務所に慰問に行く。ある日助六の会を見て,そのまま別の寄席で,一人夜を明かすが,舞台の上で先代助六と出会いそれは死神になり寄席を焼く…という話。 炎はイメージなのか?と思ったら本当に火事で驚いた。ろうそくは八雲が投げ…
激戦のライン戦線,そしてターニャたちによる市外地一掃戦。…な話。 全体的に暗い画面,たくさん人が死ぬ様子…とカタルシスの無い,内容。まぁ戦争の非情さを表現してるといえばそうだけど。ターニャのもとの性格がそうであるように,業績を上げるためには,…
親の世代が得してるというが,そのおかげで親の面倒をほとんど見なくて良くなったというと,実は我々も得してるんだよね。/別に送料ただにしなくてもいいじゃん,という気がする。トータルでいくらか?の方が大事だし。