2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
(b:id:taro-r:20200118) バイクの部活の件,危ないから部活として認めるべきでは無い,という意見もあるが,自転車だって他の部活だって危険性はある。むしろ管理して保険とかにしっかり入った方がいいんではないか?と思う。/音楽エンジニアの話は結構ショッ…
リヒトーは伝説の撃墜王だった。悪い奴を倒してカウントを陽菜に返してあげた。しかし,その後豹変し,母の形見のバロットを取ってしまう。しかしそれも周りに見ていた人がいたので,誤魔化しでこっそり返してくれたがリヒトーは去ってしまう。陽菜はリヒト…
飯食ったり,おっぱいが大きい知り合いができたり,ゾンビ倒しに行ったり。強い人にあったり…。みたいな話。 まぁ着々と経験値あげてる様な状況でしょうか。同じ様なVRMMOの話が多いなぁ。防振りはなんとなく楽しく見れてるけど,こっちはどういう方向性を期…
メイプルは防御力を極度に高くしたため,コンテストで戦いを挑んできた連中が攻撃するだけで自滅していき,結局3位になってしまい,有名になる。友達のサリーがゲームに来たら,その状態になっていて驚いたが,メイプルに合わせ回避系のスキルを上げる様に経…
(b:id:taro-r:20200117) ゲームやれやれというと嫌いになるかなぁ。実際は隠れてやる様になったり,親が進めてないゲームに手を出したりとかになる気もするが。
(b:id:taro-r:20200116) 好きなことだけをしていればいい,というと簡単なことの様に見えるが実際は好きなことを見つけるのも難しいし,それに打ち込み続けるというのも難しい。嫌なことだけを避けて終わっちゃう人も多い。/将来とか重病になった時にありが…
巨大な龍がいる世界。その龍を飛行船で捕り,解体して売るのを商売にしている連中がいる。クィン・ザザ号のメンバーもそういう連中,という話。 Ultra枠。枠らしくオールCGのキャラクタ。よく動いていてクオリティも高いが,なんかどこかでみた顔という感じ…
ソマリはゴーレムである「お父さん」と一緒に旅をする子供。立ち寄った町は妖怪の様な様々な種族の者がいる場所。人間はいないのか?と聞くと,かって戦争をし滅んだらしい。そのもの達は人間を「食べるもの」と認識している。実はソマリは人間の子供で,人…
ヒロキと司が健司の記憶に入りヤマとタニを探し記憶を書き換えていく。そこに悟が桂木を連れて入ってくる。桂木は健司を潰せというが,ヒロキと司の二人で記憶をうまく書き換え健司を助ける,という話。 原作を読んだときは訳がわからなかったが,今回はわか…
ある時おかしな世界で目を覚ました男。記憶を失っているが,自分を酒井戸と認識する。そこは体がバラバラになっている世界だが,進んでいくと刺されて死んだ女性がいた。その女性は「かえるちゃん」で自分はその犯人を探す役割であることを自覚する酒井戸は…
水崎ツバメを加え3人になりアニメを作ろうと,まずは部活を新規に立ち上げる。学校に申請するのにビビる浅草だが,金森と水崎の後押しもあり先生。先生はアニ研は既にあるのでダメというが「映像研」にすると押し切る。かくして部室も手に入れ,機材も使っ…
アメリカの知事に電話した曲世はドイツから電話したものだった。そして他の国でも自殺法が次々と成立していく。大統領は正崎の真意を探るために、自宅に呼ぶ。正崎は曲世に大切な人を奪われ、殺意を持っているという。大統領は正崎を正式なFBIメンバーとして…
高校生の琴子は数年前に入院していた時に他の患者の付き添いで来ていた九郎に惚れてしまう。その後九郎が付き合っていた彼女と別れたことを知り、自分と付き合わないか提案する。九郎は分かれた理由として、彼女といる時に河童が現れたことを告げる。しかし…
トイレにいる地縛霊という花子さんに願いを叶えてもらおうと寧々は呼び出すが出てきたのは花子くんという男の子だった。寧々は想い女に好かれようと花子が止めるのも聞かず人魚の鱗を食べるが,魚になってしまう。そして花子くんに助けてもらい花子くんと契…
(b:id:taro-r:20200112) ストロングゼロってなんかすごいなぁ。
河原で石探しと天体観測とBBQの部活。そして新聞作りとお風呂,の話。 なんかキャラの見分けがつきにくい。 石の話はよくわからないが,天体観測は,自分も小学生の時にクラブ活動とかでやっていたので,まぁある程度はわかる。いまは赤道儀とか使わず経緯台…
シュカを仲間にしたカナメは次の宝探しゲームに召喚される。下見で渋谷にシュカときたカナメだがシュカは買い物に熱中。その間にカナメは他のプレーヤにスマホを奪われ,人気のない路地に連れ込まれるが,なんとかして奪還する。そして宝探しゲームが始まる…
VRMMOインフィニットデンドログラムに初めてログインした椋鳥玲二はレイ・スターリングと名乗り,そこであったNPCの女性の妹を助けるというクエストを成功させる話。 あっ,これもちゃんと普通にゲームやる話なんだ。今季はそういうの多い。ヘッドギア被って…
全ての人の体にカウンターがついており,それぞれ与えられた課題をこなすと増える。0になるとアビスに落ちてしまうという世界。陽菜は幼少の頃目の前で母親がアビスに落ちるところに立ち会い,そこで伝説の撃墜王を探す様にと言われる。それ以来探し歩き続…
(b:id:taro-r:20200109) そのへんをウロウロしていて他国の無人から狙い撃ちされるんだ。こえー。/ゴーン氏の会見は滑ったってことなんだろうか?。あの人,釈放時の変装とか,どこかずれてる気がする。/ノートが取れない学生の話は,私はそんなに違和感を感…
本条楓は友達に誘われVRMMOに参加する。友達が用事で入れなかったため,まったくの初心者として始めたが,痛いのは嫌なので,得られた経験値を全て防御力に割り振って続けていた。そうしたら,初心者なのにドラゴンを倒してしまう,という話。 また召喚物か…
人の脳に侵入し記憶などをいじれる能力者の話。 変わったキャラデザだなぁと思って見ていたら,三宅乱丈の漫画だってことを思い出した。どうりで。この原作漫画,最初の方読んでいたけど,訳がわからない,と思った様な記憶がうっすらとある。今回も幻覚なの…
(b:id:taro-r:20200108) アメリカはグローバルを意識してるコンテンツもあるけど,アメリカ人にしか受けない様様なものも平気で作ってる。それを海外の人が見てたりもする。市場が十分に大きいなら,ガラパゴスでもいいんじゃない?とか思ったりする。/アブ…
海外でも自殺法が広がりつつあることでアメリカは正崎をFBIに迎える。アメリカで自殺法が成立した州を調べる正崎はそこに曲世の存在を感じる,という話。 曲世おそるべし。人種も超える,電話でも相手を惑わすってどういう超能力だ。 アメリカ大統領をじっく…
(b:id:taro-r:20200107) 昔から若者はゴルフとかしない,というイメージを持ってる。
高校に入学した浅草みどりは子供の頃からTVアニメに憧れて自分で作った世界を映像化したいと考えている。入学した高校のアニメ研究会を見学に行ったみどりは,人見知りの故行動できないでいたが,そこにいた有名読者モデルの水崎ツバメが保護者とトラブって…
(b:id:taro-r:20200105) 自分は大学で寮に入り,6畳くらいの部屋に,初対面の先輩と同室だったりしたのだけど,今の寮とかは個室になっていたりして,どうかすると引きこもりとかになってしまわんかね?とか思う。
高校生のカナメはある日スマホでゲームを起動したことからダーウィンズゲームという殺し合いのゲームに組み入れられてしまう。ビギナー殺しのパンダくんに狙われるが,友人の助けと,運もあり勝つことができる。続けて,鎖を操る少女シュカに呼ばれ会いに行…
木ノ幡みらは子供の頃家族といったキャンプで「あお」という男の子と知り合い一緒に星を見たことで天文に興味を持つ。高校に入り天文部を探したら,地質研究会と合併して地学部になっていた。しかしそこにいた同じ一年生の少女は真中あおといい,実はみらが…
(b:id:taro-r:20200101) 杉様の「売名だよ」は有名だけど,本人のインタビューは初めて読んだ。/故人で金儲けするなら,パブリックドメインにしてほしい。