movie
アニメ映画。映画館で見てきた。 岳を連載していた石塚真一が岳の終了後にジャズの漫画を描いてることは知っていた。ビッグコミックオリジナルは読んでいるが,ビッグコミックは読んでないので,追ってなかった。でもジャズということで気にはなっていた。逆…
正月にBS11でやっていた。ちょっと前に話題になっていた映画。というか,映画を作る人を描いたアニメ。シンプルでわかりやすいストーリだけど,キャラデザがえらくマンガチックというか,頭身が低いというか。ストーリー的にはもう少しリアル寄りでもいいん…
昨年そこあにで話題になっていたアニメ映画だけど,見に行く機会を逃した。配信でレンタルされ始めたので借りて観た。 ポンコツAIと公式ページにあるように突飛な行動をするAIのシオンがひきおこすドタバタというのは間違ってない。自分で考えて行動するAIを…
シン・ウルトラマン,そろそろ上映回数も減ってきて,見ておかないと見れなくなるなってことで見に行った。面白かった。楽しめた。エンターテイメントですね。庵野さんの作家性が存分に出ていた。エヴァンゲリオンの…,とかいろいろ書いてもいいんだけど,ネ…
この映画の存在を認識してなかったのだけど,そこあにで話題にしているのを聞いた。湯浅監督の作品だと知り,慌てて見に行った。 ミュージカルと公式ページにも書いてるけど,見ていて,これはミュージカルだろうか?。ミュージックビデオだろうか?とか首をか…
配信でやっていたので見た。これいつ映画になったんだっけ,って調べたら1年くらい前だった。 原作の漫画「どうにかなる日々」は20年近く前に連載されていた漫画で,実は全部ではないが,読んだことがある。当時私は「マンガ・エロティクス・エフ」という掲…
コードギアスの最新劇場版。GWの巣篭もり期間に,ふとコードギアスを見たくなり,全話見るのが大変だから,劇場版3部作を配信で見たら,これも見たくなったので,PPVだったけど見た。あぁ,コードギアスだ,と思った。 タイトル通り,ルルーシュが復活する…
最初に断っておきますが,私は個人的な理由から,この手の作品は基本的に拒絶反応があります。なので,あまりいいことは書きません。この作品が好きな人は読まないことをお勧めします。
公開から一週間ほどですが,子供がみたがったということもあり見てきました。アナ雪2。通常(4Dとかじゃない)の吹き替え版を見ました。 私が見に行った映画館は三つぐらいのハコを使って同時上映してましたが,午前中の回にも関わらず,満員に近かったと思い…
昨年末に終わったTVアニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』の続編。放送の当初から映画の製作は告知されており,TVの最終回で,おそらく残った謎が映画で語られることは予想できた。ただ,TV自体は比較的きれいに終わっており,あのね商法と…
新海監督の新作の映画「天気の子」を見た。ネタバレ前提で書きますが,まだ上映中ってこともあるので。
湯浅政明監督の映画。現在公開中なのを見に行った。 せっかくなので,一応以下はネタバレということで。
うちの家族が観に行きたがったので,同行する形で見に行きましたが,面白かったです。 私以外は前作を見てるのですが,私は見てません。ということでストーリーをどう説明したらいいか悩みますが,親子5人が全員能力者でヒーローをやってるというインクレデ…
石田将也は小学6年生の時に転入してきた聴覚障害者である西宮硝子をクラスのみんなといじめやカラカイを行う。しかし硝子からクレームもありクラスで問題になった時にその責任はすべて将也に押しつけられ,その日から将也はクラスのみんなから虐められる存在…
2045年世界中の人たちはつらい現実よりもVRゲーム「オアシス」に熱中していた。ある日オアシスの創始者ハリデーが亡くなり遺言として,システムの権利を得るゲームを提唱する。三つのカギを集めると言われるげーmだが,多くのプレーヤーが最初の鍵にもたどり…
年末時間があったので,映画でも見ようと,やってる映画を探したらあったので行った。シン・ゴジラも面白かったし虚淵玄が書くゴジラというのにも興味はあった。でもそれくらいで詳しい情報はもっておらず,次作に続いていることを映画館に着いてで気づいた。…
ニンジャゴーシティには定期的にガーマドンという悪者がやってきて街を襲うが,毎回6人のニンジャが追い払っている。緑のニンジャであるロイドはガーマドンの息子で学校のみんなから嫌われているが,実はニンジャの一人で素性を隠しガーマドンと戦っている。…
私は湯浅監督が好きで過去の作品も好きなものが多い。本作は初のオリジナルの映画で注目はしていたが,上映館が近くになくなかなかタイミングが合わなかった。海外の賞を取り,若干上映館が増えたのかようやく見れた。 本作,原作からオリジナルだが,ストー…
いま感想を書くと,最近見たみたいですが,実は9月に見てました。当時は,すぐに感想を書くと見てない人にネタバレになるなぁと思って,しばらく経ってからと思っていたら,期を逸しました(苦笑)。でも,いまだにネットを見ても,完全なネタバレをしてるとこ…
息子たちの保護者として鑑賞。実はこの前の第二段も観ていた。 今回のはTVのCMでもやっているように俳優が演じる実写版(3D)と従来のアニメ(2D)の両方で作られていて,ストーリとして2Dと3Dが入れ替わり, 主人公のケータが,その事で混乱するというストーリ…
NHKのクロ現で「想定外!?「君の名は。」メガヒットの謎」(http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3898/index.html」をやってました。 いろいろとヒットの要因を分析してましたが,興味深かったのは,ストーリについて,ネタバレをせずにやっていたこと。これ…
TVでやっていたので観た。初見。 細田守監督の作品は「時をかける少女」,「サマーウォーズ」,「おおかみこどもの雨と雪」とすべて観てます。そういう意味でいうと今回の作品も細田アニメ的だというのが第一印象。でもサマーウォーズやおおかみ…よりもエン…
金曜ロードショーで観た。初めて観た。 冒頭30分くらい,お話がまったくわからないまま,宇宙船やロボット(エヴァ?)が動き回る画面。作画アニメだなぁ…と思ってみていた。 シンジがネルフに行ってから,…あぁ,エヴァだ…と思った。視聴後の感覚としてはAirの…
もちろんTVでやっていたやつ。展示会で観たわけではない。 あっ初号機って巨神兵だったんだ…って思った。そうしたら「巨神兵 宮崎駿」って書いてあった。初号機って宮崎駿だったんだ;-)。 アートだと思うけど,という注釈をつけますが,こういう作品好きです…
子供からねだられてブルーレイを買って鑑賞。 ディズニーの映画らしくエンターテイメントとしての完成度が高く,最初から最後まで楽しめました。 一方で,実に日本のアニメ的だなぁという感想です。女の子二人が好き合うという話。まぁ家族愛とか姉妹愛と言…
現在NHK-BSでゴジラの旧作品を放送してます。第一作の放送はもう半月ほど前になってしまったのですが,録画してだらだらと観てました。 今回はリマスタリングして,フィルムノイズや落丁が修正されたのを主張してましたが,まぁ前のノイズが乗ってたり画面が…
二週間ほど前にTVでやっていたのを観ました。本映画は公開当時話題になってましたので,今回私は初見でしたが,話のプロットは知ってました。もっともどんでん返しがある話でもないので,プロットを知っていて損をしたというものでもないと思います。 さて本…
こどもの日だからかNHK総合でやっているのを視聴した。 アメリカというかディズニー映画らしく,子供向けのベタなストーリだったが,楽しくみれるように良い演出でなかなか楽しめた。こういう映画も良い。少し大人もにやりとするような,2001年やE.T.を思い…
声優が一新して話題だったけど,変わってないはずのルパンと次元がむしろ変わっているように聞こえたのは不思議。お歳なのか,それともむしろ彼らのほうからルパンを変えていこうという意識があったのか。新声優がこれまでの人のイメージを追ってしまうのは…
先週から撮り貯めていたのをようやく消化。スターウォーズ,古典だしTVとかでもよくやってるので結構観てるつもりになっていたけど,自分がちゃんと観ていたのはエピソード4と5にあたる話だけだった様子。 6の最後のルークがレイアに自分達の出生の話をした…